ハンドル交換 をしました。元のハンドルに戻しただけですが…

このページを見て整備して失敗しても責任は持てません。
自己責任でお願いします。


アップハンドルだとちょっと姿勢が高いかな、と思い
ノーマルが良いなと思い始めたためです。
あと、スイッチ類の端子が剥き出しだったので
それを直したかったというのもあります。


CD90純正ハンドルのときです。かなりアップハンドルです。


トップブリッジの向きを間違えないように写真を撮りました。
小さい穴があいている方が前ですね。
あと、アップハンドルにしたためスイッチなどの端子がむき出しに
なってしまっていました。


グリップヒーターのケーブルが気になるので
これも何とかしたいと思います。


左ハンドルを下から見た写真です。
後で組み直す時に見るために撮りました。


左ハンドルのスイッチを外しました。


右スイッチも外して、ハンドルを外しました。
タンクを傷つけないためにタオルを掛けています。


上がベンリィ90Sハンドル、下がベンリィCD90のハンドルです。


ケーブル類も交換します。
これはスロットルケーブルです。
キャブレターの上のニードルを外してケーブルを外します。


スロットルケーブルの下についていたカバーです。
ゴムだからぐりぐりすると外せます。



スロットルケーブルの取り回しが分かるように撮った写真ですが、
ちょっと分かりにくいかもしれません。


スロットルケーブルのハンドル側です。
キャブレター側を外しておくと簡単に外せます。


左のハンドルの部品です。
これからクラッチケーブルを外します。


クラッチケーブルのクラッチ側(?)です。
写真で少し黄色くなっている部分のナットをゆるめて外します。
ナットが二つ締めてあるところは硬くて出来なかったので
ちょっと黄色くなっている方のナットを外すとクラッチケーブル
が簡単に外せます。


ベンリィ90Sのハンドルを取り付けました。
ハンドルを取り付ける前に左のグリップを先につけます。
グリップヒーターがあるから先につけないとつかないからです。
接着剤は使わずにつけれました。
だいぶできあがった気がします。
これからは逆の順番で取り付けていくだけです。

しかし、これから終わったのは1時間後…
クラッチケーブルとスロットルケーブルの取り回しに苦労しました。
ベンリィ90Sはこの2つのケーブルが燃料タンクの裏を回っているのですが、
なかなか通りませんでした。ハンドル側の方が細くなっているので
そちらから通すと簡単に通せます。

フロントブレーキケーブルは簡単ですので写真は撮ってません。


交換後です。ミラーが少し見にくくなりました。
かなり低くなってきつくないかと心配でしたが、
そこまできつくなく、逆に運転しやすくなった気がします。
見た目もスッキリしました。端子類もライトの中に収納できて
接触不良の心配も減りました。

戻る

inserted by FC2 system